スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
10月の例会を開催しました。
今回の参加者は12名。お昼のメニューはとっても新鮮なきのこそば。毎度のことながら、おいしくいただきました(-人-)ゴチソウサマ・・・
8月も9月も例会を開催していたのですが、管理人が欠席のため報告できませんでした。
しかし、例会のほかにも
★幌加内での3段位認定会
★上砂川での2段位認定会&そば打ち団体戦優勝
・・・と、とても活発に活動していたので、出席されていた方からの報告をアップします!

幌加内3段位認定会 ~ fromマスター
 3段位の認定会は8月31日・9月1日幌加内で行われました。
31日はマスター・マネジャー1日は、G藤さん・タガさんが出場しました。タガさんのみ2組目でしたが、他の3人は1組目と、緊張のなかの出場となりました。
 私のみが、緊張のあまり、加水量を間違えてしまい、結果も落選となりましたが、他の3人は普段の結果を充分出す事が出来、見事合格となりました。オメデトウ御座います。
 半数が落選となりました。
 ひとつのミスが、当落に大きく影響します。
 又、今回札幌より会員の方が沢山応援に来て、心細い中で、大変励まされました。
本当にありがとう御座います。

上砂川でのそば打ち団体戦 ~ from manager
 みなさんこんにちは。
 9月30日(日)上砂川段位認定大会で「たむきょん」さんと「T・勇」さんが揃って”二段合格”しました。おめでとうございます!

 おまけがあるンすよ。
 強豪13チームが参加した団体交流大会に、我が「白花」は(たむきょん、T・勇、manager)がチームを組んで出場しました。
 それが、な・な・なんと 優勝 してしまったのです。シンジラレナ~イ!
 新十津川/渡辺農場の玄そば1俵の豪華賞品をいただきました。


さて、10月の例会です。
Oさんから報告があったので、早速アップしますね~
※これから定期的に白花便りが発行されることになりました。Oさん、有難うございます♪
今回の報告も百花便り第一号からの抜粋です。本物は写真が満載でとても素敵です。丸ごとアップできないのが残念~><
*******************
 ななかまどの実が秋の深まりを表すように紅色を増し、ひときわ栄えている。例会会場は、小雨の悪天候を振り払うように活気にあふれ、早くそば粉に触れたいという会員でにぎわっている。例会スタートにあたりマネージャーから過日の上砂川段位認定大会の模様が報告された。
 新そば団体交流戦は、14チーム中見事優勝に輝き、賞状と賞品ををいただいた。壇上に上がったマネージャーは、賞品の玄そば45kgを張り切って抱えたものの、重すぎて腰がふらついたこと、”白花”の名が全道に知れ渡ったと笑顔で報告があった。
 例会は3回に分けて行われたが、新会員のOさんは全くの初経験ということで、マネージャーから真剣に教えを受けていた。
 例会に使用したそば粉は、賞品としていただいた新篠津産の玄そば(ボタン)で、前日に製粉したばかりなので、水回し時に立ち昇る香りはかなり心地いいものだった。
 昼食は、K会員提供のキノコを使用した”キノコそば”である。ハタケシメジ、ラクヨウ、ボリボリが程よく味付けされ、カマボコ、キザミネギ、大根オロシが色をそえている。
 大変美味しくいただいた。打ちたてのそばを楽しむだけでなく月ごとの食事当番が、趣向をこらした昼食にしており、いつも何がでてくるのか非常に楽しい。次回の昼食も期待が大きい。

2007/10/20(土) 16:49
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。