スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
実は5月の例会もいつもどおり第3土曜日に開催していたのですが、管理人が欠席したため報告できませんでした・・・。
お昼のメニューはぶっかけ五目そばだったはず・・・。
機会があれば詳細アップする予定。



2007/05/19(土) 23:26
21日に4月の例会を開催しました。
参加者:11名
昼食メニュー:山菜そば&行者ニンニクの卵とじスープ

今回はき○この会より山菜の提供があり、本物の山菜そばをいただきました。
たけのこ、フキノトウ、菜の花・・・・あと何だっけ?(山菜素人の管理人にはこれくらいしか分からず)
でも、香りは抜群!!です。そしてフキノトウのほのかな苦味がまた良くて、本当に美味しいものをいただきました。

4月28日、29日と石狩で検定があり、白花からも初段、2段と3名の受験を予定いるのですが、臨時の特訓や登別での模擬試験の成果は一目瞭然!
「誰かと思ったら・・・○○さんだったよ。全然フォームが違って分からなかった!!」なんて発言も聞かれました。
来月は例会をずらしてA先生を招いての特別講習会を予定しています。これでまた、それぞれレベルアップ間違いなしですね(*^▽^*)
文責:管理人A


2007/04/21(土) 20:11
4月7・14日両日に行った石狩大会段位認定の、特訓は無事終了し、当初は40分以内に終了しなかった皆さんもクリアーする事が出来ました。K谷・A宅・A日各氏休みのお忙しい中ご指導戴き有難う御座いました。
15日の登別の模擬試験も上々で、後は試験のみとなりました。出場の皆さん当日は、運を天に任して、ただひたむきに頑張ってください。
文責:マスター



2007/04/15(日) 20:08
今月は15名参加。お昼のメニューは「けんちんそば」でした。
とても美味しかったそうで・・・私も是非たべたかったです。残念。
今回の例会では新メンバーの方の参加があった一方、転勤でこられなくなってしまった方もいて・・・、3月は出会いと別れの季節なのですね。
4月からは段位認定試験に向けての取り組みが始まります。
私もそろそろ復帰しないと、どんどんにぶくなっていく・・・・・σ(^_^;)アセアセ...
 文責:管理人A




2007/03/17(土) 23:27
今回の例会は14名が参加、なかなか活気がありました。
またゲストのK谷さん(4段)と前回も参加してくださったA日さん(3段)、お二人のデモンストレーションが披露されました。
ひとつひとつの動作がきちんと理にかなっていて、無駄な動きもなくて、本当にすばらしいそば打ちでした。

白花の初代メンバーもそば打ちをはじめて3年目。やっとこれから3段に挑戦!という段階なので、こんな機会は滅多にありません。
お二人のそば打ちには学ぶところが多く、例会に来て良かった~とシミジミと思ったものです。

3月の例会にも続々とゲストの方が着てくださる予定。またまた刺激を受けられそうです。
なんだか最近の白花はすごいスピードで進化している感じ・・・。
文責:管理人A



2007/02/17(土) 22:00
H19年第一回目の例会です。
会場が急に使用できなくなるかもしれない・・・という、緊急事態に見舞われましたが、日ごろの行いがよいのか、例会の時間だけは何とか確保、無事に開催することができました。
・・・でも、マネージャーの道場(?)を見損ねたのは残念(笑)

さて、今回は年度始めということで総会も開催。
年間活動計画&会計報告をしました。
今年はなるべく沢山の人が段位認定試験にチャレンジ!白花のレベルアップを目指す年です(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
認定試験対策をしたいという積極的な意見もあり、今年の白花は昨年とは一味違う白花になりそうな雰囲気です。

また、某手打ちそば愛好会から飛び入り参加をいただき、見学の方も複数来てくださって、一年の最初の例会としては最高のスタートでしたね!!

マスターの鴨せいろも最高でしたよ~
文責:管理人A



2007/01/27(土) 23:01
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。